35. オキシトシン研究の動向 ~最近の論文から~
このブログでも取り上げたことのある自閉症とオキシトシンに関する話題ですが、ここのところ重要な論文が相次いで発表されていますので、今回はその内容をご紹介したいと思います。 まず、つい最近になって発表された二つの論文をご紹介…
このブログでも取り上げたことのある自閉症とオキシトシンに関する話題ですが、ここのところ重要な論文が相次いで発表されていますので、今回はその内容をご紹介したいと思います。 まず、つい最近になって発表された二つの論文をご紹介…
毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」、それに続く4月2日~8日は「発達障がい啓発週間」です。4月2日とその近辺には、世界中でランドマークのブルーライトアップをはじめとした様々な啓発イベントが行われています。こ…
代替療法とは、標準的な医療としては認められていない治療法を指します。最近はインターネットの普及により様々な情報を手軽に入手できるようになり、自閉症に対する代替療法の情報もあふれています。これらの治療を勧めるサイトを見ると…
ノースカロライナ大学TEACCH自閉症プログラム(以下TEACCHと略)は、2013年に新しい公認制度を導入しました。これは、TEACCHが体系化してきた構造化指導法(structured teaching、現在はStr…
オキシトシンの治験がニュースになっていますね。 8月には、PNAS(米国科学アカデミー紀要)にこんな論文が出ていました。 KJ Parker et al. Plasma oxytocin concentrations a…
私は医師として発達診療にかかわっているわけですが、この仕事に携わるようになってすぐにつまずいたのが、自閉症を診断するということ、そしてその診断を保護者の方に伝えるということでした。それが、当時勤めていた病院を辞め海外へ勉…
このブログを始める前は、主にフェイスブックにちょこちょこと情報を載せていました。それはそれで親しい人たちと共有することができてよかったのですが、フェイスブックのアカウントを持っていない人も多く、そういった人たちにはなかな…
みなさま、はじめまして。函館市で発達診療に携わっている医師の高橋和俊と申します。 ブログを始めようと思ったきっかけは、この分野にかかわるようになってそれなりに年数も経ち、これまで学んできたことをできるだけ多くの人たちと共…