18. 「私の経験では…」
私が医師になって7~8年ほどしたころのことです。私は、ある小児病院で非常勤医師として働いていました。一種の研修医のようなものです。 一日の診療が終わるとよく夕方から自主的な勉強会があり、夜遅くまで文献の読み合わせをしたり…
私が医師になって7~8年ほどしたころのことです。私は、ある小児病院で非常勤医師として働いていました。一種の研修医のようなものです。 一日の診療が終わるとよく夕方から自主的な勉強会があり、夜遅くまで文献の読み合わせをしたり…
私はあまり自己啓発本のたぐいのものは読まないのですが、それでも何かのきっかけがあって目を通すことがあります。感心したり共感するようなものはそれほど多くないのですが、中には考えるきっかけになったり、ずっと心に引っかかってい…
「ちび」と呼ばれている不思議な男の子。小学校の入学式から教室に入れません。友達もできず、いつも一人ぼっちです。勉強も、ちっともわかりません。それでも、ちびは毎日学校にやってきます。雨の日も、風の日も、嵐の日も、遠くの山道…
私はときどき最新の論文に目を通すようにしています。日進月歩の世界では、最新の情報に常に敏感でいることが大切だと考えているからです。自分の経験だけではどうしても得られる情報は限られてしまいますし、自分の視点や考え方が世界の…
発達診療にたずさわっていると、知能検査の意味について考えることがあります。私にとって「知能」とは、ずいぶん長いあいだその意味がよくつかめないものでした。しかし、知能について勉強するうちに、あるアナロジーを使うと、知能とい…
医療・福祉・教育といった仕事を選んでいる方の中には、「人の役に立つ仕事をしたい」という気持ちからその道に入った方も少なくないでしょう。医療や福祉はもちろん、教育でも特別支援教育などの分野であればことのほか、「不幸な人のた…
本当の話なのか作り話なのかはわからない。私が大学院生のときに指導教官のK先生から言われたことだ。 ダイヤモンド専門の鑑定士を育てるには、最初は本物のダイヤモンドしか見せないそうだ。はじめから偽物を見ていると本物と偽物の区…
代替療法とは、標準的な医療としては認められていない治療法を指します。最近はインターネットの普及により様々な情報を手軽に入手できるようになり、自閉症に対する代替療法の情報もあふれています。これらの治療を勧めるサイトを見ると…
確か2004年の4月か5月ごろのことだったと思います。私がTEACCHで勉強していたとき、創始者のショプラー先生ご夫妻とCarolina Innでお茶をご一緒させていただいたことがありました。 私はイギリスでもアメリカで…
ずいぶん前のものなのですが、平成20年度の厚生労働省の地域移行に関する研究プロジェクトに声をかけていただき、就学前のお子さんを対象にした知的障害児通園施設(現在は児童発達支援センター)「つくしんぼ学級」の卒園生で、20歳…